【応募を集める】自社の求人をたくさんの人に知ってもらう方法

The following two tabs change content below.
岡本 健太

岡本 健太

県庁出身の行政書士・採用定着士。児童発達支援事業所利用者の保護者でもある。福祉の採用定着問題を解決し、「利用者の満足度アップ」「スタッフの待遇の向上・福祉の質の向上」「経営の黒字化」という福祉版「三方良し」を達成する事がミッション。著書に、中小会社で活用できる「補助金」のことがわかる本(セルバ出版)がある。

電子書籍・動画講座等
【申込フォーム】

※メールマガジンにご登録させていただき、採用定着情報をお伝えします。
※メールマガジンは無料で、いつでも解除できます。

当事務所は、人材採用&許認可をワンストップでサポート中。
無料の「採用相談」「許認可相談」も実施中ですので、お気軽にお問い合わせください!

自社の求人を知ってもらい、応募を集める方法

こんにちは!岡本です。

今日は、

「自社の求人を知ってもらい、応募を集める方法」を

お伝えします。

自社のホームページに、

「採用特設ページ」を作り、

動画を入れたり、

先輩インタビューを入れたりして、

かなり手をかけている。

にもかかわらず、

「全然、応募を獲得できてない・・」

こういった会社さん、結構、多いです(汗)

ではなぜ、こうなってしまうかというと、

そもそも、

その手の込んだ「自社の採用ページ」に、

応募者がきていないから。

つまり、

「せっかく手の込んだ求人ページを作った所で、

その求人を知ってもらわない事には、意味がない」

という事なんです。

だからこそ、今日お伝えする、

「自社の求人をしてもらい、応募を集める方法」

は、しっかり押さえておかないと、

絶対に損します!!!

つまり、

いくら自社のホームページにお金をかけて、

求人ページを作ったところで、

「応募社の導線上に、求人を配置」

しないことには、応募は集まらないんです。

この記事を最後まで読んでもらえれば、

「どうすれば、自社の求人を知ってもらえ、

応募が集まるのか」

といった方法がわかります。

そもそもの「良い人材」を集める3ステップ

「良い人材」を獲得するには、

次のような3ステップを踏む必要があります。

◎ステップ1

【自社にとっての良い人材】

を明確にする。

◎ステップ2

その「良い人材」に向けて、

【ラブレターのような求人原稿を書く】

◎ステップ3

そうして作った求人原稿を、

【たくさんの人に知ってもらうルートに、

露出する】

今日は、その中でも、

「◎ステップ3」をクローズアップしていきます。

早速、結論!!!

求人をたくさんの人に知ってもらうには、

「今の求職者が仕事を探すルート上に、

自社の求人を配置する」

こういった対策が必要になります。

では、

「今の求職者はどうやって仕事を探すのか?」

それは、

「ハローワークには行かず、スマホで求人を探している」

というルートになります。

つまり、

求職者は、自分のスマホで、

グーグルやヤフーにアクセスし、

「横浜 営業 求人」といった検索をしています。

そして、その結果、一番上位に表示された

「インディード」にたどりつく。

その後、インディードの中で、

求人原稿を物色する。

こういった流れになります。

だからこそ、

こういった「求職者の職探しの動き」のルート上に、

自社の求人を配置しておかないことには、

自社の求人を知ってもらう事が出来ないんです。

実際、求人広告会社もインディードを使ってる

マイナビさん、リクナビさんといった

大手の求人広告会社さんも、

インディードを使って、求人を集めています。

「えっ?マイナビのページで集めているんじゃないの?」

って思いますよね。

もちろん、求人広告会社さんのページ上でも、

応募者を集めています。

ですが、グーグルやヤフーで検索した時に、

上位表示されるのが「インディード」ということもあり、

求職者が圧倒的に集まるのが「インディード」という

現実があるため、

求人広告会社さんも、

「インディード」を使って応募を集めているんです。

こういう現実があるからこそ、

「自社の求人をインディードを上手く使って露出する」

という戦略が重要になってきます。

インディードに連動する自社採用サイトが便利

とはいえ、自社の採用サイトを、

インディードに掲載するには、審査があります。

具体的には、

  • 求人タイトル、職種、給与、勤務地が記載されていること
  • 求人詳細ページには、1URLに2つ以上の雇用形態や職種名が記載されていないこと
  • 仕事一覧ページがあること
  • 応募するボタンから応募に進めること

こういった要件を満たす必要があります。

そして、

「クローラーに自社の採用ページを、
クローリングしてもらう」

といったことも必要となります。

これは、正直、

ウェブシステムに強くないと、なかなか厳しかったりしますよね。

そこで、簡単に対応できるのが、

「インディードに連動した自社採用サイト構築システム」

これがあると、

「自社の求人をインディードにスムーズに掲載できます」

ちなみに、採用定着士では、

こういったシステムを使っての支援を行っているので、

興味があればご相談ください。

インディードで全て解決するわけじゃない!

もっとも、「インディードを使えば全てOK」

というわけじゃありません。

というのも、インディードは、

「求人版グーグル」といった感じの、

求人情報の集りなので、

「大量の求人原稿」の中から、

自社の求人に注目してもらわない事には、

応募が集まらないからなんです。

なので、自社の求人に注目してもらうために、

「魅力的な求人原稿」

が必須となってきます。

つまり、

  • 求職者目線にたった
  • 応募者のハートをつかむ
  • 魅力的な求人原稿

これを求人原稿にのせないと、

いくらインディードを使っても応募は集まらないんです。

この「魅力的な求人原稿」の書き方については、

別のメルマガで解説しているので、参考にしてみて下さいね。

※直接、無料相談いただくのもOKです

「長い期間」求人を掲載するのが効果的

さらに、自社の求人を知ってもらう対策としては、

「なるべく長い期間、求人を掲載しておく」

というのがポイントとなります。

なぜならば、「本当に良い人材」というのは、

普通在職中のため、

たまたま自社が求人した「特定の一か月間」じゃ、

応募を獲得するのが難しいからなんです。

だからこそ、

「帯のように長い期間」求人を出しておく。

そして、

「良い人」がくるのを、じっくり待ち続ける。

そうすることで、

「本当に欲しい良い人材」と巡り合えます。

例えば、実際、

採用難職種の保育士さんでも、

長期間求人を掲載すれば、

  • 月に2人の応募だけしか来ないが、
  • 1年間掲載すれば24人の応募になる
  • その中から、2人獲得すれば、
  • 倍率が10倍となるので、
  • フィットする人を選びやすい

こういった手法がとれ、

自社にフィットする人材を獲得することができます。

だからこそ、

採用の準備を常日頃から行い、

「帯のように長く求人を仕掛けておく」

これが大事になってくるんです。

こういった施策を行ってもらえれば、

自社の求人を知ってもらえ、

応募が増え、

良い人材を獲得できるようになります。